■雑談 飲み物を水筒にして1週間過ぎました。 続いています。 浮いたお金で先週の大雨の日にタクシー使いました。 濡れませんでした。\(^o^)/ ということでこんにちは。T田さんです。 現場ではCMSを使ったフロントエン […]
技術ネタ
tech
「かんばん」とかよく知らないけど、GitHub.comのProjectを使ってみた
GitHub Universe 2016やってますね! ソフトウェア開発者にはおなじみのGitHub。2016年9月13日から15日にかけて、なんかイベントやってるらしいですね!(適当) GitHub Universe […]
WebGLという言葉だけ知ってるHTMLコーダーがThree.jsを触ってみた
■雑談 最近飲み物代を節約するために水筒式にしました。 毎朝1分で「飲み物を入れる」 毎夜5分で「容器を洗う、飲み物がなくなったらつくる」 まずは一週間続くといいなあ。(ง `ω´)۶ ということでこんにちは。T田さんで […]
カメラ買いましたのでExif解析(゚д゚)
どうもUCロスの僕です(´;ω;`) 本日放送のガンダムUC Re:96の最終話よかったですなぁ。 オードリーの演説はぐっとくるものがあります。 「私たちの中に眠る、可能性という名の神」 UCはこの一言につきますな。 と […]
CentOS7にPython3をYumで入れてみます(゚д゚)
唐突ですがCentOSにPython3を入れてみようと思います。 私は特に問題がない限りは3系を使うようにしております。ただの個人的な好みです(゚д゚) CentOSへPytyon3をインストールする方法をググると、ソー […]
【小ネタ】Vagrantを使った開発環境で共有ファイルの更新が反映されない時
開発環境でVagrantを使うことはままあると思います。 凄く便利なのですがたまに罠にひっかかることも無きにしにもあらずといった感じで・・・。 今回は共有ファイルの更新が反映されないという現象にハマったときの対応をメモっ […]
Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7にLXCをインストールしてみる
社内Labなら独立した環境が欲しいよね 社内Labだといいつつ、単一の環境しかないと不便ですよね。 理想でいえば、社員ひとりひとりに専用の環境を作りたいところですが、そんな金もなければ時間もないわけで……。 そのあたりを […]
CentOS7でタイムゾーンを変えるときのφ(..)メモメモ
小ネタでーす 休日といえば、小ネタだよね! ってことで、今日はこんなネタ。 あれ?UTCになってる? 社内Lab用に作ったRaspberry Piにログインして何気なく日付を見てみたら……。 ……あれ?UTCになってる… […]
Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7にUSB接続な外付けストレージを追加してみる
ディスクが不安だよ(´・ω・`) 適当な空き時間を見繕って構築中の社内Labプロジェクトですが、前回のエントリでひとまず環境が整いました。 Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7を実 […]