Agent Grow Advent Calendar 2017 13日目を担当するとっつぁんです。 アドベントカレンダー折り返し地点ですね。 キリがいいところなので、それにふさわしい(?)記事にしたいと思います。 テーマ […]
技術ネタ
tech
自分がデバッグのコツだと思うことを文書化してみた【Agent Grow Advent Calendar 2017:9日目】
Agent Grow Advent Calendar 2017 9日目を担当するとっつぁんです。 先日人生の半分くらいプログラムを組んで生活していることに気づき愕然としています。 せっかく長いことプログラムを組んでいたの […]
ポートフォリオを作る過程で得られた3つのこと【Agent Grow Advent Calendar 2017:7日目】
はじめに この記事はAgent Grow Advent Calendar 2017の記事です。 はじめまして!エンジニアの「じましょー」と申します! 今年で社会人2年目になりましたが、日々わからないことだらけで……。 い […]
社内Labにちゃんとしたサーバが追加されました(‘-‘*)
社内Labがグレードアップ! いつぞやよりひっそりと運用している社内Lab。 社内Lab | 検索結果: | 自主的20%るぅる via kwout 個人的にいろいろ技術的な検証をするのに使っていたりしますが、技術系勉強 […]
PythonやTensorflowを学習できる「はじめてのAIプログラム学習キット」を買ってみた
フィギュアとRaspberry Piは勝手に増殖していくよね…… ここ最近、私の人生において通算4台目Raspberry Piを購入しました。……といっても、社内Labの拡充をしたかったわけではなくて、今回は純粋な学習用 […]
RICOH THETA SCを導入してみたよってお話
RICOH THETA SCを手に入れたっ! このエントリを書いている今日は土曜日、休日です。 が、当社の社内サークルであるTry部の活動がありまして、会社に来ております。 今回はもくもく会ということで、参加メンバーが各 […]
WordPressに投稿した記事一覧をSQLで取得するメモ
小ネタ〜 自分用メモを兼ねた小ネタです。 とある理由で、Wordpressに投稿した記事一覧をカテゴリ付きで抽出したくなりました。 「投稿一覧」からひとつひとつコピペしてもいいんですけど、ちと面倒なのもありWordpre […]
PHP-5.6.xのEOLも近いので、PHP-7.1.xを試してみた
いつの間にかPHP5.6.xのEOLが…… コの業界において、意識していなければいけないことは多々あります。EOL——End Of Life1)サポート期間は、その中でも特に重要なもののひとつですね。 PHPerな私は、 […]
CentOS 7にopensource COBOLをインストールしてみた
暖かくなってきましたね(o゜▽゜)o 気がつけばもう4月。東京では桜もいい感じに満開で、仕事ほったらかしてお花見にでも行きたい気持ちになりますね。 さて、「春」と聞いて連想するものといえば……。そう、「COBOL」ですよ […]