実はですね…… 2016年8月19日(金)は、東京オフィスの社員総会開催日! ……さて、本題に入る前にですね。。。 なんでこの記事のアップが遅くなったのか、と。なんで社員総会翌日に開催されたバーベキューパーチーの様子が先 […]
最新記事
recent post
バーベキューとデジタルアートな一日 〜 初イベント@東京オフィス 〜
初の東京オフィス社内イベント開催です! 2016年8月20日に、東京オフィス初の社内イベントが開催されました☆1)福岡オフィスでは、一足お先にイベントが開催されてましたね!詳しくはこれとかこれとかをご覧ください! 今回は […]
【小ネタ】Vagrantを使った開発環境で共有ファイルの更新が反映されない時
開発環境でVagrantを使うことはままあると思います。 凄く便利なのですがたまに罠にひっかかることも無きにしにもあらずといった感じで・・・。 今回は共有ファイルの更新が反映されないという現象にハマったときの対応をメモっ […]
社員総会@福岡III –そして伝説へ…–
第3回福岡社員総会開催!! というわけで早いもので第3回社員総会@福岡が2016年8月10日に開催されました。 今回は珍しく東京本社の総会よりも先に開催です!
Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7にLXCをインストールしてみる
社内Labなら独立した環境が欲しいよね 社内Labだといいつつ、単一の環境しかないと不便ですよね。 理想でいえば、社員ひとりひとりに専用の環境を作りたいところですが、そんな金もなければ時間もないわけで……。 そのあたりを […]
CentOS7でタイムゾーンを変えるときのφ(..)メモメモ
小ネタでーす 休日といえば、小ネタだよね! ってことで、今日はこんなネタ。 あれ?UTCになってる? 社内Lab用に作ったRaspberry Piにログインして何気なく日付を見てみたら……。 ……あれ?UTCになってる… […]
Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7にUSB接続な外付けストレージを追加してみる
ディスクが不安だよ(´・ω・`) 適当な空き時間を見繕って構築中の社内Labプロジェクトですが、前回のエントリでひとまず環境が整いました。 Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7を実 […]
Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7を実用的な構成に仕立て上げた
も少しあとちょっと! 前回はOS等々の最低限のセットアップをおこなったわけですが……。 Raspberry Pi 3 Model BにインストールしたCentOS7を初期設定する話 – 自主的20%るぅる via kwo […]
2Dなのにまるで3Dのようにぬるぬる動くLive2DをAndroidStudioでビルドして実機で動かしてみた
きっかけは雑談から 弊社の社内SNSでは技術的な話題からどうでもいい話題まで多種多様な話題が日々飛び交っています(大仰) 私なんかは品も生産性もないことを発言することが多いです。 そんな中、先日東京のT田さんが凄く面白い […]