自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

資格に挑戦!第21回:日商簿記3級

こんにちは、かっつです。

タイトルを見て「何言ってんの?」と思う方もおられるかもしれません。

業務システム云々を語る人間なのに「今勉強しているのかよ?」とw

反省(自分の過去に対して)

私は、業務システムがどうのこうのと語っているくせに、実は簿記を全く勉強したことがありません

では、今までの業務(要件定義や基本設計など)はどうやってたのか?

今までは、周囲の助け経験だけでなんとかしてきたのです。

未来永劫、同じレベルの仕事しかやらないのであれば、このままでも良いかもしれません。

しかし、今よりもハイレベルな仕事をしたいのであれば、このままではダメなんです。

そういうわけで

恥ずかしくても何でもいいので、とにかく3級から体系的に学ぶことにしました。

とはいえ、3級は通過点のつもりです。

2級までは確実にモノにしたい。出来れば1級レベルも分かるようになりたいと考えています。

あとは、私と同じような反省をしている方がいるならば、人柱になろうと思いますw

試験概要

おそらく、高校や大学に通いながら取った方が多いのではないでしょうか?

ここで説明するまでもないと思いますので、省略します。

一応、日本商工会議所のHPのリンクを置いておきます。

ちなみに現在は紙の統一試験と、試験センターでPCから受験するCBTのどちらでも受験可能です。

私は、受験日の融通が利くCBT方式を選びました。

出題範囲や合格基準はどちらも同じです。

◆時間:1時間

◆問題数:大問が3問

・問1(簡単な仕訳):小問15問で計45点(部分点なし)

・問2(いろいろ。正直よく分からんw):小問2問で計20点(部分点あり)

・問3(財務諸表のどれかを作る):1問 のみで35点(部分点あり)

◆合格点:70点以上

巷の噂通り、問2が一番ツライと感じました;

あとは模試をやると分かりますが、時間が全然足りません

ちなみに、ここでひとつ大事なことを言っておきます。

IT系の資格試験慣れしていても、全く感覚が違うので絶対に油断してはいけません!!!

勉強時間

期間

2024/5/7(火)~2024/6/28(日)の54日

時間

1日あたり1時間休日2時間

少ない?まあ、仕事しつつJavaのSilverとGoldも一緒に勉強してたので^^;

教材

教材選び。これが今までで一番悩みました><;

試験に合格するため『だけ』であれば、とにかくコストを抑えてYouTube無料もしくは格安の教材で良かったのでしょう。

しかし、目的はあくまでも『学びを業務に役立てること』です。

そのために色々な人のブログなどで数多くの意見を参考にし、2つの教材が候補として残りました。

候補1.スタディング

私といえば、まずこれw

というのも、もうお世話になりっぱなし・・・というより結構使っているので、そのうち向こうから案件来てくれないかな?という冗談が言いたくなるレベルですw

以下の資格は全てここで勉強しています。

・ITパスポート/基本情報

危険物乙4

FP3級

・販売士2級3級

候補2.クレアール

この画像を見ると「合格だけのため?」と思うかもですが、実際は体系的な学習が出来ました!

候補とした理由は、いろいろな情報を集めている中で最も影響を受けたのが、下記のブログだったので。

こびと株.com様より:簿記3級って独学で受かる?→経理のプロ「受かるけど、落とし穴多いですよ」

簿記を実務で役立たせるためにという視点で、おすすめに挙がっていて且つコストも抑えめというところが魅力に思いました。

結論

クレアールの3級と2級がセットになったコース教育給付金制度対応)を選び、スタディングは無料の機能のみ補助的に使うことにしました!

えー、私はお金持ちなので(←バカ野郎w)価格は気にしていませんので、興味がある方はそれぞれのHPを見てみて下さい!

受験!!

さあ、クレアールの講義も一通り終えて模擬試験も『一応』合格点は取られるようになった(ギリギリだけど;)

CBTの練習機能で感覚もバッチリかな?(4試験分を1回ずつ)

という感じで6/21(金)に有休を頂き、病院帰りに受験しました。

なにやってんだ~~~~!!(T_T)wwwww

まあ落ちないでしょう」と高を括った結果がこれです;

敗因

シンプルに「練習不足」です・・・クレアールの先生も言ってたのに。

簿記は技術」だって;

速攻で再試験を申込み、ひたすら電卓をカタカタ・・・

しかし、そのおかげで何が苦手で覚えづらいところなのかを把握することが出来ました。

私は『貸倒引当金』『損益振替』あたりがとことんボロボロであることに気付きました;

あと問2が難しいのは噂通りで、解く順番は『問1→問3→問2』とした方が良いらしい。

確かに、問2が分からず頭が真っ白になり、5分くらい思考停止してしまった><

リベンジ!

敗北から約1週間後の6/29(土)。

苦手箇所もなんとか理解出来た・・・多分;

よりによって、社内サークル『uma部』で船橋競馬場に遊びに行く前に受験www

めでたし、めでたしwww

戦いを終えてw

いや~~~~、この後の船橋競馬場で

お酒食べ物美味しかったのなんの
初めての競馬楽しかったのなんのww

最後に

ひとまず簿記3級・・・というより、簿記の基礎知識習得できたのかなと思います。

正直、資格そのものはあまり重要視していなくて

業務で簿記に関する用語情報が出る度に、肩身の狭い思いをしないようにすることの方が大事だなと思います。

例えば『トライアルバランス』とか、業務で耳にしてて「あれのことか!!」ってなりましたからねw

いかがでしたでしょうか?

もし、私のような立場(ベテラン?だけど、実は勉強していなかった。もしくは不安なところがある。)の方がおられましたら、まず私がこのように恥ずかしい思いをしますから、ぜひ一緒に恥ずかしい思いをしましょう^^;w

一時的に恥ずかしくたって、別に良いじゃないですか。

それが、先々に役立つスキルに結び付くのであれば、やらないより何百倍もマシです!!

良いか悪いかは置いといて、少なくとも私はそう思いますけどね。

今回は余談が多かったですが、以上ですw

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。

Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

アバター画像
かっつ

・39歳でAGに転職し現在5年目
・開発SE歴18年
・業務系&基幹系

記事一覧