自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

毎月資格に挑戦!第3回:Ruby Silver 3

なぜRuby?

こんにちは。かっつです。

今回は、Rubyの資格を受験しました。

JAVA Bronzeを取った直後なら、そのままSilver受ければ良いのに。

同じSilverでも、なぜRubyなんでしょうか?

答え:いつも通り

はい、いつものことですが結局「報奨金」絡みですw

Ruby SilverはJAVA Bronzeと同じ金額で、JAVA Silverはワンランク上の金額なので

「まずは低い方から攻めよう」という愚かなる思考によるためですw

Ruby Silver試験とは?

業界の方々には説明不要ですので、細かいことは省略します。

Rubyの試験では、易しい方です(SilverとGoldの2種類。Goldはそれなりに難しそう)

◆主な特徴

・CBT方式

・50問を90分で解く

・選択式。択一と複数選択あり。

・正答率75%以上で合格(38問以上)

時間は長め。75%というのが、ちょっと引っ掛かりますが・・・

勉強中の印象

報奨金のランクが同じだからと言って、難しさが同じとは限りません。

個人的にはPythonやJAVAより覚えづらく、難しい印象です。

・JAVAとルールが違う(superの置き方)

・覚えることが多い(破壊と非破壊、%記法、「:」の役割)などなど

※udemyでは「:」だけで1本教材があるくらいです。

【無料】Ruby on Rails でたくさん出てくる「 : (コロン)」← これ理解できてる!?

勉強方法や時間について

基本スペック

毎度おなじみなので省略したいのですが、超ざっくり言うと

「最近、Python3基礎とJAVA Bronzeを取った、業務では設計が主体であまりコード触らない人」です。

※詳細は過去の記事を御覧下され。

期間と1日の勉強時間

丁度良い勉強量になるよう確保出来たと思います。

日数:18日

時間:約40時間(1日あたり2時間、休日は更に+2時間程度)

使用した教材

書籍

これ一択でしょう。

[改訂2版]Ruby技術者認定試験合格教本(Silver/Gold対応)Ruby公式資格教科書

でもGoldまで対応しているので、Silver取ったらきっとGoldも受験するんでしょうね・・・でないと勿体無いw

ちなみに紙の方は今、ぼったくり価格なので電子書籍で買いました。


初心者は、まずこちらで勉強した方が良いらしいです。

プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版] 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plus)

え?私ですか?買ってませんけどw


ちなみにGoldではこの本を読んだ方が良いらしいです。

メタプログラミングRuby 第2版

電子書籍になっていないので、紙がぼったくり価格にならない内に買っておきました。

今回はまだ読まないんですけどね。

え?でも買ったということはGoldも受験するんですよね?;

動画

Udemyの教材も1つ利用しました。セール中に1200円で買いました。

“ちゃんと” Ruby を学ぼう! ー オブジェクト指向機能ってなんだ?

講義だけでなく、試験対策の練習問題も付いているので非常に良いです!

Web問題集

Rubyは無料の問題集が充実しています。この点はJAVAより嬉しいところです。


Ruby技術者認定試験Silver模擬問題(ver2)

こちらは公式の模擬問題だが、バージョンが古い。数をこなす分にはOK。


Ruby技術者認定試験Silver模擬問題(ver3)

同じく公式。こちらはバージョン3対応なので、必須!!


REx – Ruby Examination

こちらのサイトはRubyの試験では定番らしいです。SilverだけでなくGoldも勉強出来ます。

GitHubのアカウントが必要。


ディープロ Ruby2.1技術者認定試験 Silver

私の知る限りでは、他の人々のブログではなぜか紹介されていない。

でも、やっておくべきだと思います。

ツール

paiza.io

気になることがあれば、ブラウザですぐにコードを実行。

なんて便利な時代なんでしょうかね。

勉強方法

では、毎度おなじみ勉強方法です。

テキストは途中で読むのをやめましたw

【初日~3日目】

①Ruby技術者認定試験合格教本の第3章から読み始める。※1~2章は環境とかなので不要

②REx – Ruby Examinationを解く。まずは不正解だらけでも大丈夫。解説は全て読む!!

③他のweb問題集をやる余裕は、まだ無い;

【4日目~14日目】

①Ruby技術者認定試験合格教本を読むのをやめて、同書籍の問題集だけ解く。

②全てのweb問題集を1日1回以上必ず解く。解説は間違えた問題のみ読む。paizaで出題のコードを動かして確認。

【15日目~20日目】

①Udemyの講座を観て小問題を解く。倍速で2日に1回程度視聴する。

②ひたすら全ての問題集を解く。

③受験経験者のブログをいくつか読む(ヒントや注意点が分かる)

④ChatGPT先生に問題を作ってもらうw(あくまでお遊びです)

当日と結果

受験の感触

90分どころか、30分で終わりました。見直しも1周しています。

回答の感触は、安心と不安が半々くらい。

・web問題集に類似した問題(知識問題はほとんどこっち。コードも比較的似たものが多かった)

・web問題集で全く見かけない記述式など(公式リファレンスには載っているんでしょうね)

あと「複数選択せよ」は恐いですね。実は全部正解とか、結局1つだけ正解、とかあり得るので;

そして結果

94%で合格しました。50問なので3問ミスしたようです。

多分、初見だった記述式がダメだったのではと思います。

今回得たもの

「Rubyに関する基礎的な知識は得られた」と、ありきたりな意見になりますw

オブジェクト指向をもっと掘り下げられるかなと思ったのですが、それはGoldで勉強することになりそうです。

今後の予定

応用情報技術者試験の合否発表まで残り1カ月となりました。

それまでは正直、気分が落ち着かないですね。

ただ、Ruby GoldとJAVA Silverは視野に入っています。

最後に

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

今後も受験したい資格は山ほどあります。

少しずつレベルは上がって行きますが、しばらくは初級レベル編で笑ってあげて下さいm(_ _)m

Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

アバター画像
かっつ

・39歳でAGに転職し現在5年目
・開発SE歴18年
・業務系&基幹系

記事一覧