自主的20%るぅる

各々が自主的に好き勝手書くゆるふわ会社ブログ

テスターから5年で単価を2.5倍に上げた私の単価の考え方【Agent Grow Advent Calendar 2021:14日目】

この記事は Agent Grow Advent Calendar 2021 14日目の記事です。

こんにちは初めまして。さばと申します。
私はエージェントグローグループに所属して、今月で丁度5年になります。
親会社のエージェントグローから始まり、グループ会社・子会社を通じて去年またエージェントグローに戻ってきました。

テスターから始まり、たくさんの案件を経て、そして今とても充実した仕事が出来ていると思います。
そんな私が5年という節目を迎えて、エージェントグローに所属してから得たことについて振り返ろうと思い、今回記事を書かせて頂くことにしました。

テーマはSESエンジニア永遠の課題である「単価」です。
メインターゲットは経験5年目ぐらいまでの方です。

単価ってどう決まる?私流単価の考え方

結論からいいますと、私は単価を以下のように考えています。

単価 = 客観的価値 ± 信頼度

客観的価値とは、あなたの事を知らない人から見たあなたの市場価値のことです。
エンジニアとしてのスキル、今まで経験してきたプロジェクトの実績、自分のスキルを証明する資格などがこれに当たります。

信頼度とは、お客様から見たあなたの付加価値のことです。
良い信頼関係を築ければ付加価値は上がりますし、トラブルが多ければ付加価値は下がります。
「この人なら普通のエンジニアよりも高いパフォーマンスを期待できる」とお客様に感じてもらえることがとても大切です。

単価を上げる手段

単価を上げたいとなった時に、目が行きがちなのが客観的価値の方です。
客観的価値だけに注目し、単価を上げるには多大な努力が必要です。
業務時間外にたくさんの時間を費やさなければいけないでしょう。
そしてその結果どうなるかというと、業務内のパフォーマンスが落ちます。
私がエージェントグローに入社したばかりのころ、この状態に陥り、お客様とのトラブル事例に発展してしまいました。
結果的に客観的価値は上がれども、信頼度が落ちるため、良い手段ではありません。

信頼度を意識することで、業務時間外の負担を減らしたうえで同じだけの単価上昇を見込めます。
信頼度はどう上げれば良いのか、最もわかりやすいのが成果を出すということでしょう。
業務時間内で成果を出して、その成果が自分の客観的価値の上昇につながる。
まさに一石二鳥ですね。

ここからはこれを実現するために、実際に私が考えていること・やってきたことを2つ挙げていきます。

将来のためのスキルアップよりも今のためのスキルアップ

スキルアップのために勉強をするときに、皆さんはどういった考えで勉強する内容を選びますか?
興味がある、トレンドになりそう、その分野の平均単価が高いなどがあると思います。

ではその内容を習得することで、今の現場にどれくらい貢献できるでしょうか?

私はまずスキルアップする際、この問いに対して自信をもって今の現場に貢献できるといえる内容を選びます。

理由は単純で、客観的価値信頼度の両方を上げることが期待出来るからです。
自分自身のスキルアップが出来て、その内容をすぐ仕事にも反映することが出来るので、お客様からの信頼も得られます。
加えて今のためのスキルアップなら、仕事に直結する内容であれば、ある程度業務時間内でやることも出来ると思います。

自分が現場でどう貢献するかを考え、実際に貢献する手段を手に入れることが、私が単価を上げる上で一番大事だと感じた方法でした。

「面倒くさい」を積極的に潰す

人間だれしも面倒くさいことは嫌いだと思います。
例えば、以下のようなことを私は面倒くさいと思ってます。

  • 打鍵テスト(Excelテスト仕様書とかスクリーンショットとか…)
  • ドキュメント整備(どこに何をまとめればいいのかわからないことが多々…)
  • 開発環境構築(現場によっては1日かかるところも…)

他にもありますが、私がどの現場に行っても大体共通して思うのはこの3つです。
私はまず現場に入ってから、これらを解決できないか業務内で実施・提案します。
具体的には、大体以下のことを推進していました。

  • 自動テストの導入
  • 開発環境構築の自動化
  • Wikiの導入

これらを推進することで、現場で面倒くさいと感じることは徐々に減っていきました。
そして推進する過程で、様々な知識を得ることが出来て(客観的価値の上昇)、お客様からの信頼も得ることが出来たと感じています。

まずは今の現場を大切に

長くなりましたがまとめると

  • 今の現場で貢献するために全力を尽くす
  • 現場の環境改善に積極的に動く

これが単価を上げることに一番つながったと思っています。

挑戦的な現場では、これらを達成するために自分が気になっていた技術を用いることで、自分が取得したいスキルも同時に取得出来ますし、モチベーション向上にも繋がります。
そういう現場を自分で選べる案件選択制度ってとても良いなと、この5年間で思いました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
私の個人的な振り返りでしたが、皆様の単価向上の糧となれば幸いです。

あとがき(おまけ)

最後まで読んでくださった方々に感謝を込めて、我が家のうさぎを紹介します。
うさぎはいいぞ(/・ω・)/

我が家のうさぎ 1

我が家のうさぎ 2

Let’s share this article!

{ 関連記事 }

{ この記事を書いた人 }

アバター画像
さば
記事一覧