ご挨拶
この記事はAgent Grow Advent Calendar 2018 15日目の記事です。
今年もアドベントカレンダーの時期がやってきましたね。この時期になると、「今年も終わるなぁ」と思ってしまう「すらっしゅ」です。
さて、筆者が2017年11月に入社してから、およそ1年が経ちました。
そこでこれまでの自分自身の振り返りを兼ねて、筆者がこれまでに活用したエージェントグローの福利厚生/教育制度をご紹介してみたいと思います。
すでに入社済みの方にとっても、これから入社される方にとっても、この記事がエージェントグローでのエンジニアライフを有意義にするためのヒントになれば幸いです。
いろいろある福利厚生
エージェントグローの福利厚生/教育制度は複数存在しており、自社Webサイトにその一覧が掲載されています。
しかしながら、これらすべてを紹介するととても長くなってしまいますので……。
「入社してから1年で、存分に福利厚生を使ってきた」と自負する筆者が、3つほどチョイスしてご紹介したいと思います。
「入社するとこんな風に使えるんだ~」とか「こんなに使っていいんだ~」……といった感じで、眺めていただければと思います。
その1:StrengthsFinder
まずは、「StrengthsFinder」について紹介します(‘ω’)ノ
ところで皆さんは、この「StrengthsFinder」ってご存じですか?
Web上で簡単な質問にいくつか答えていくと、「34の資質」の中からどれが自分の「強み」なのかを知ることができるものなんです!
自分で受けようとすると2,000円近くかかるのですが、エージェントグローでは希望すれば誰でも受けることができます。
結果については、しばらくすると社内システムから確認することができるようになります。解説付きで表示されるので、わかりやすいですね!
これは筆者が実際に受けた結果なのですが、筆者がこれをどう日頃の生活に活かしているのかをご紹介したいと思います。
- 【5位:目標志向】を意識して、1週間に5~7時間ほどをその時々の目標に向けた自己学習の時間としています。
- 【2位:学習欲】」と【3位:達成欲】の強みを生かし、なるべく多くの本を読み研修に参加するようにしています
- 現場ではユニットリーダーの立場で業務をおこなっているのですが、【1位:個別化】を意識し、メンバーの強み/弱みを把握してタスクを振っています。その結果、チーム内の業務を効率良く実施することができています1)もちろん強み/弱みだけで一方的に判断するのではなく、本人の意思も尊重してタスクを振るのが大事です
- リーダー間の打合せでは、【4位:調和性】」を意識しています。相手の話を聞くことを意識し、発言のタイミングを適切におこなうことでリーダー間の意見にズレがないように努めています
あくまでこれらは一例ですが、自分の強みを意識して仕事をすると自分にマッチした仕事の仕方になります。その結果、ストレスもなくなり、成果も出しやすくなることでしょう。
人によって強みはさまざまです。
「自分の強みを知り、意識して仕事をしてみる」というのも良いのではないでしょうか!
その2:外部セミナー/勉強会参加支援制度
続いてご紹介するのは、外部セミナー/勉強会参加支援制度 (‘ω’)ノ
読んで字の如くではありますが……。
念のためエージェントグローのサイトに記載されている説明を引用しておきます。
従業員の希望に応じて、外部のセミナーや勉強会等への参加にかかる費用の一部または全部を会社が負担します。
社内だけでは得ることのできない知識や経年、人脈作りを支援することで、 従業員自身が世界に通じる人間となれるよう積極的に支援します。
筆者はこの制度も結構活用しています。
一部ではありますが、制度を活用して参加した研修などの一覧をご紹介します。
この表には無料分の研修も含まれているのですが、本制度においてはもちろん有料の研修にも参加OKです。筆者自身も有料の研修に参加してますよ!
筆者がこれまでに参加した研修について、上記表の中から抜粋してご紹介してみます。
【#2~#4】
今年始まった、コンテナ活用/クラウドネイティブの現状をひとまとめにした開発者のためのイベントです。インフラエンジニアとして最新技術を習得出来る貴重な場となりました。
基本的には講演内容を座って聞くスタイルですが、相談ブースも充実しています。ホワイトボードを使用しながらディスカッションをする場面もありました。
懇親会は気さくに話せる雰囲気があり、現役で活躍されているエンジニアと情報交換が出来ました。
【#7】
コミュニティーによる勉強会です。こちらは少人数のため、懇親会でより気さくに話すことができました。技術書籍を執筆されている方も参加していたので、著者の方と仲良くなれる良い機会となりました。
実は筆者、エージェントグローに入社するまで外部の技術研修に参加したことがありませんでした。
その理由にはいろいろありますが、「費用が自己負担となる」というのがネックとなり参加を躊躇していた……というのも無視できない要因の1つでした。
この制度を活用して実際に参加してみたら、自分が思っていた以上に得られるものが多かったので……。これからも積極的に参加していきたいと思います。2)いずれは、登壇する側に回れたらとか思ってます
最初はハードルが高いかもしれませんが、技術講演を聞くだけという研修も多数あります。そういったものから、参加してみるのはいかがでしょうか。3)もちろん業務調整ができることが前提です
その3:食事券チケット
最後は食事券チケットの紹介です(‘ω’)ノ
こちらも自社サイトから引用します。
コンビニや飲食店などでお金の代わりに使える7,600円分のチケットを支給します(3,800円分は給与天引きによる自己負担)。
あくまで食事にかかる費用補助ですのでアルコールやたばこなどには使用できませんが、
ちょっとリッチなお昼ご飯を食べたり、飲み物やお菓子などを買ってリフレッシュしたりと、 幅広く使うことができます。
どうでしょう?なかなかよさげだと思いませんか?
さすがに「筆者が食事券チケットで買ったもの一覧」は用意してません4)残してみても面白いかも(偏食がばれますが)。
筆者の場合、頭を使うと甘いものが欲しくなるので……。休憩中につまめるお菓子の購入に大活躍でした。ちょっと遅くなる日には、夜食などを買ったりするのにも使いましたね(*‘ω‘ *)
使いどころによっては、別の意味で「成長」してしまうかもしれませんが、積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
福利厚生/教育制度を活用して成長しよう!
「筆者が活用しているもの」という観点で、エージェントグローの福利厚生/教育制度をご紹介してみました。
ここに紹介したもの以外にもありますし、筆者の使い方がすべてではありません。
自分自身が成長するために、このような制度をうまく使っていけるとよいですね!そのためのヒントとして、この記事を活用していただければ幸いです!
Agent Grow Advent Calendar 2018はまだまだ続きます!
最後までお楽しみください~(‘ω’)ノ